fc2ブログ

初冬の風景

晩秋から初冬へ季節は流れ、丘の風景も日に日に冬模様になりのですが、今年はやはり暖冬か冬の雨で積もった雪も消えています。雪が積もり丘が眠るのが少し遅れそうです。

_DSE0662.jpg
来年の春にまく融雪剤がもう準備されています

12月の雨が雪を溶かします

ガザ地区に対するイスラエルの攻撃はあまりにも破壊的。イスラエルはユダヤ人が受けたホロコーストと同じことをパレスチナの人に行っているのでは?バックにつくアメリカも黙認なのか、ロシアのウクライナ侵略とはあまりにも態度が違うバイデン。
スポンサーサイト



師走の街角

本格的な雪もまでで師走をあまり感じないが、クリスマスツリーだけが12月を演出中

_DSE0828.jpg
静かな12月の街角

クリスマスツリーが12月を演出

冬の光

12月早々の寒さも少し落ち着き、今日は日中はプラスの気温に。空も青空がのぞき穏やかですが、雪雲も広がっていました。
今年の長期予報は暖冬だとか・・・ 暖冬気味の冬は重たいドカ雪がくることが多いのですね。

_DSE0809.jpg
セブンスターの木と冬の空

青空と雪雲のせめぎ合い?

キタキツネ

今朝はマイナス15度まで気温も下がりこの冬一番の寒さ。積雪は10センチ程度で来週に暖気が入ると積雪がなくなるかもしれません。朝夕は路面状態はつるつる。そんな寒さの中でキタキツネに会いました。冬毛のキタキツネはふくよかにみえますが、彼らにとってもきびしいふゆのはじまりです。

_DSE0817.jpg
かけてくるキタキツネ ちょっと人なれしているようです

キタキツネ君この冬を生き延びろよ!

只今入浴準備中?

我が家の猫クン、湯のはっていない湯船が大好き。隙あらば湯船に入りこちらの様子を気にしているようです。その姿が可愛くて。
あまり出ないときはちょっとシャワーで脅かすと、あわてて飛び出していきます。


お気に入りの湯船でポーズ
_DSE0184.jpg
この猫クンはメークーンで猫としては大型。体は大きい猫ですがさみしがり屋です
プロフィール

nsuzuki

Author:nsuzuki
北海道のほぼ中心部に位置する旭川・美瑛・富 良野などの自然、人、産業、そして動物たちを写真をとおして紹介していきます。
上川盆地・富良野盆地は北海道の中でも冬の厳しい寒さと、夏の暑さの差が50度にもなる地域であり、大陸的な気候を思わせる地域です。
それだけに自然も豊かであり、大雪山連峰と美瑛・富良野に見られる丘の風景は特筆するものがあります。
これから、自然とそこに生きる人たちが作る「彩りの大地」をお楽しみください。

詳しくはリンクのHPへどうぞ

最新記事
月別アーカイブ
ブロとも一覧
リンク
検索フォーム
QRコード
QR